リフラット不動産 > リフラット(株) リフラット不動産のスタッフブログ記事一覧 > 地震に強い中古住宅を選ぶための基準/最近の災害を受けて

地震に強い中古住宅を選ぶための基準/最近の災害を受けて

≪ 前へ|夏前にチェック!エアコン配管と電気容量の確認   記事一覧   夏の帰省に合わせて実家近くに中古戸建を探すという選択|次へ ≫

地震に強い中古住宅を選ぶための基準/最近の災害を受けて


地震に強い

中古住宅を

選ぶための基準

/最近の災害を受けて



日本に住んでいる限り、地震は避けて通れないものです。



ニュースで大きな地震の映像を見るたびに



「うちの家は大丈夫かな」と心配になる方も



多いのではないでしょうか。



特に中古住宅を購入するときや、これから売却を考えるときには



「この家の耐震性は大丈夫だろうか」と気になるものです。



今回は、最近の災害を踏まえながら、実際の事例を交えて



地震に強い中古住宅を選ぶためのポイントをお伝えします。

 


①新耐震基準はまず確認



まず大事なのは、建てられた年です。



19816月以降に建築確認を受けた住宅は



「新耐震基準」と呼ばれ、震度6強〜7程度の大地震でも



倒壊しない強度が求められています。

 


例えば、築40年近い住宅を検討していたAさんは



築年数だけを見て安心していましたが、不動産会社に確認すると実際には



19815月に建築確認を受けていたため「旧耐震基準」の物件でした。



結果的に、購入後に耐震補強に数百万円かかったそうです。

 


このように、築年数だけでなく 



正確な建築確認日を確認することが大切です。

 


②耐震診断で「見えない弱点」

   を知る



外からはきれいに見えても、内部構造が傷んでいることもあります。



実際に、築50年の木造住宅を相続したBさんは、売却前に



耐震診断を受けたところ基礎にヒビが入っていることがわかりました。



大きな補強工事が必要でしたが、診断結果をもとに補強を実施し



その後の売却では「耐震補強済み住宅」として買い手に



安心感を与え相場よりも高めの価格で売却することができました。

 

③地盤のチェックは必須



どんなに家が頑丈でも、土地が弱ければ意味がありません。



過去に、埋め立て地に建つ中古住宅を購入したCさんは、地震の際に



地盤沈下と液状化で大きな被害を受けました。



一方で、同じエリアで少し高台に建つ中古住宅を選んだDさんは



同じ地震でも被害がほとんどなかったそうです。

 


最近では、自治体のハザードマップや地盤調査データが



簡単に見られるようになっています。



必ず確認して、可能であれば土地の履歴も役所などで



調べてみましょう。


 

④補強やリフォームで

   安心を手に入れた事例



古い家だからといって、必ずしも諦める

 


必要はありません。



例えば、築45年の中古住宅を購入したEさんは、購入時に耐震診断



を行い屋根を軽い金属屋根に変え壁の補強を追加しました。



その結果、同じ地域で大きな地震が発生した際も、被害はほとんどなし。



ご近所から「しっかり補強しておいて良かったね」



と声をかけられたそうです。o(〃^▽^〃)o

 


自治体によっては、耐震診断や補強工事に補助金が出る



こともありますので役所に相談してみるのもおすすめです。

 


④売却する側にもプラスになる



「古い家だから買い手がつかないのでは?」



と不安な方も多いですが、耐震診断をして弱点を補強



しておくことで、買い手に安心感を与えられます。

 


実際に、築40年以上の戸建てを売却したFさんは、売却前に



耐震診断を行い必要最低限の補強を済ませました。



その結果、内覧に来た方が



「地震のことを考えると、この家なら安心できそう」



と決め手になり、他の物件より早く売却できたそうです。

 


まとめ



「家は家族を守るもの」



最近の地震を教訓に、改めて中古住宅の耐震性を見直してみませんか?

 


・新耐震基準を満たしているか



・耐震診断をしているか



・必要なら補強はできるか、そして地盤に問題はないか。



こうしたポイントを知るだけで、後悔しない中古住宅選びや



スムーズな売却につながります。

 


大切なご家族が、これからも安心して暮らせる家を



選ぶために。



小さな一歩が、大きな安心につながるかもしれません。

 


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚



お住まいは、人生の節目に大切な役割を果たす資産です。



私たちリフラット不動産は地域密着の不動産売買専門店として



戸建・マンション・土地の適正な価値を誠実に見極めご満足いただける



お取引をお約束いたします。



無料査定はもちろん、資産価値を高めるリフォームのご相談まで一貫して



承ります。



お客様の大切な思い出を、最善のかたちで未来へ繋ぐために私たちは



真摯に寄り添います。



お住まいのこと、どうぞ安心してご相談ください。



不動産の査定は弊社ホームページの電話番号またはお問い合わせ欄から


どうぞ!

 


対応エリア:東金市、千葉市緑区、山武市、大網白里市、茂原市、八街市、

      九十九里町、横芝光町、白子町、長生村、一宮町

 





≪ 前へ|夏前にチェック!エアコン配管と電気容量の確認   記事一覧   夏の帰省に合わせて実家近くに中古戸建を探すという選択|次へ ≫
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • 売却物件募集中!
  • 更新情報

    2020-10-08
    コロナ対応        

    https://www.athome.co.jp/ahch/reflat.html

    更新情報一覧

  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    リフラット(株) リフラット不動産
    • 〒283-0006
    • 千葉県東金市東新宿8-3
    • TEL/0475-71-3001
    • FAX/0475-71-3005
    • 千葉県知事 (2) 第17498号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-07-13
    長生郡長生村小泉 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-07-12
    大網白里市四天木乙 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-07-12
    九十九里町片貝 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-07-12
    東金市菱沼 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-07-12
    東金市台方 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-07-12
    東金市日吉台5丁目 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-07-12
    東金市田間2丁目 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-07-12
    東金市田間 土地の情報を更新しました。
    2025-07-12
    九十九里町小関 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-07-12
    大網白里市柳橋 土地の情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

中村 和哉 最新記事



中村 和哉

外房の中古戸建の査定は中村にお任せください!! 近隣の似た築年の不動産が最近いくらで売却されているか、調査の上、相場をわかりやすくお伝えします。 私のキャリアとして、前職はIT系企業で約15年間勤めておりました。そのため、お客様のお困りごとをすぐにITでお調べし、ご案内する事が可能です。また、ご提案資料も地域№1のスピードで作成できる自信があります。ちょっとしたお困りごとから中村へご相談くださいませ。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


長生郡長生村小泉 中古戸建

長生郡長生村小泉 中古戸建の画像

価格
780万円
種別
中古一戸建
住所
千葉県長生郡長生村小泉
交通
茂原駅
徒歩88分

大網白里市四天木乙 中古戸建

大網白里市四天木乙 中古戸建の画像

価格
980万円
種別
中古一戸建
住所
千葉県大網白里市四天木乙
交通
永田駅
バス32分 堀川橋(千葉県) 停歩6分

九十九里町片貝 中古戸建

九十九里町片貝 中古戸建の画像

価格
750万円
種別
中古一戸建
住所
千葉県山武郡九十九里町片貝
交通
東金駅
徒歩92分

東金市菱沼 中古戸建

東金市菱沼 中古戸建の画像

価格
4,480万円
種別
中古一戸建
住所
千葉県東金市菱沼
交通
求名駅
徒歩9分

トップへ戻る

来店予約